Menu
Motivation And Support
  • HOME
Motivation And Support

グローバルな職場で羽ばたく?外資系企業への転職はここをチェックしよう!

Posted on 2019年5月31日2019年5月31日

外資系企業の社風や業務内容について

外資系企業は外国の個人や法人が経営に関与している日本の企業です。そのため、形としては日本を拠点にしている日本企業ですが、社風は外国企業に準じているのが一般的です。外資系企業は結果主義であることが多く、チームワークよりも個人の能力を重視する傾向があります。また、過去の実績については現在の利益に直結する事柄以外は重要視しないのも外資系企業に多く見られる特徴の一つです。業務内容は企業ごとに異なるので、外資系だからといって必ずしも外国の企業と取引を行うわけではありません。また、社員も全員が外国語を堪能に話せるとも限りませんが、日本語以外の言語に詳しいことが仕事の現場で有利に働く可能性はあります。そのため、転職を検討している人は外国語の勉強に取り組んでも無駄ではありません。

外資系転職は待遇の良さを第一に考える

せっかく外資系企業に転職するのだから、世界を舞台にして働きたいと考える人は少なくありません。企業によっては国際的な規模で業務を展開している所もありますが、日本国内での仕事を軽視しているわけではありません。むしろ、会社の運営に関わる諸々の手続きは日本で行うので業務の殆どを日本で行うことも珍しくありません。外資系であっても会社勤めという行為は変わらないことから、転職の際は待遇の良し悪しを重視することを心がけます。外資系企業であっても雇用規約は日本の法律に基づいて決める義務があるので、賃金や拘束時間に不自然な点がある所は避けるのが転職で失敗しない条件になります。

外資系企業は、外国の法人または、外国人がある程度の出資をしている日本の企業を指します。つまり、外資系求人だからと言って、必ずしも外国語が必要だとは限りません。

← PREVIOUS 魅力もいっぱい!トラックドライバーの仕事のメリット NEXT → 理想の職場を探す!工場の求人の探し方や選び方

Recent Posts

  • 聞いたことのない会社の面接を受けたら大手家電メーカーの仕事だった
  • 期間工ってどんな職業?住む場所の提供や仕事分野について
  • リゾートバイトで楽しい夏を!夏におすすめのリゾバ3選
  • マンスリーマンションはなぜ多くの人に支持されているの?
  • 専属運転手と役員運転手は何が違うのでしょうか?

Archives

  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

Calendar

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 2月    
©2022 Motivation And Support | All Rights Reserved.